-入学する前の状況について教えて下さい
男の子3人の母で、仕事はパートをしていました。
ずっと私は「ただの主婦で終わりたくない!」と思っていて、
いつか自分で仕事をしたいという願望がありました。
実現のために、起業塾にも通い勉強していました。
お母さん方の悩みを聞いて力になりたい
塾は”自分の強みを活かし起業する”という趣旨のもの。
そこでは、塾生同士ディスカッションし、お互いを応援、励まし合ったりしていました。
私は、育児で苦しんだ経験があるので、「お母さん方の悩みを聞いて力になりたい」という思いがあり、
「これをビジネスの形にできないか?」と考えていました。
「私はダメな母親…」
1人目、2人目育児で産後鬱に。
-育児はご苦労されたんですか?
1人目が生まれてすぐの頃、 息子のアレルギーが酷いことに私自身がとても悩んでいました。
母乳育児だったんですが、 自分がアレルゲン食品を食べると、母乳に出るのでは?
という懸念から、 アレルギーの原因だった卵や牛乳を私も摂取しない等、厳密な食事制限を行っていました。
また、真剣に子供と向き合いすぎた結果、うまく手を抜くことができず、自分で精神的に追い込んでいました。
「一人なりたい、、でもそんなこと考える私はダメな母親…」だと、 ひどく葛藤していましたね。
今思えば、その頃の私は産後鬱にかかっていたと思います。
1人目、2人目の2回とも鬱状態になって。
それでも鬱の自覚がなく、無我夢中で育児に向き合っていました。
育児は無我夢中で1人抱え込み、 苦しみながらの育児でした。
「手に職もない私に何ができるんやろう…」
-ご自身の経験を活かせたらということですね?
でも、お母さん方の悩みを聞いて、それをどう仕事にすればいいのか?
そもそも、それでお金をいただいていいのか?
自信が持てず、モヤモヤしたまま月日が過ぎていきました…
結局そのアイデアでは ビジネスプランを立てるまで至らなかったんです。
「でも、他にやりたいこともないし、手に職もない私に何ができるんやろう…」
起業願望は強いのにやりたい事が定まらず、長い間もがいていましたね。
母の看病、息子のダブル受験、末っ子の不登校、、、
自分のことをしている場合じゃない!
でも、ちょうどその頃、腎臓病を患っていた実母が、別の病気も併発し、長期の入院を余儀なくされました。
さらに、上の息子2人のダブル受験の時期も重なり、 その上、末っ子が不登校になって、、
大きな問題が4つも同時に降り掛かって…!!
「もう、自分のことをしている場合じゃない!!」
一旦、起業塾を辞め、 しばらく母として家のことに集中していました。
母を看取り、落ち着いた頃足つぼと出会った
そんな中昨年、闘病の末、実母が亡くなったんです。
コロナの影響で面会も行けない期間もあったけど、 最期を看取ることができました。
葬儀や手続きを一通り終え、気持ちも落ち着いた頃、
やっと自分の時間が取ることが出来たんですね。
そんな時偶然、「足つぼ体験会」の記事をSNSで見かけたんです。
足つぼは身体にもいいし、人のお役にも立てて、仕事にもなる。
「私が欲しいものばかり!」とピンと来ました。
根底にあった「人のお役に立ちたい」想いにマッチ
-足ツボに興味を持った理由は他にありますか?
昔から、自分で足のマッサージをよくしていたんです。
結婚前は百貨店で婦人靴販売の仕事をしていて、立ち仕事のためいつも足が疲れていました。
よく自分で足を揉んでほぐしていたりと、足の健康は大事だと昔から感じていました。
また、フットセラピスト協会の施術は腎臓の反射区から施術を始めるのですが、「母が患っていた腎臓」というのも感慨深くて。
残念ながら母には施術してあげられなかったけど、 足つぼは人を健康にでき、その上、自分の足裏もケアできる!
「この仕事はいいかもしれない!」
何より、根底にあった「人のお役に立ちたい」想いにマッチしていました。
しんどかった原因が判明、円田先生にも出会った!激動の1年!
話はそれますが、 昨年、私が「HSP」なんだと気付いたんです。
ハイリー・センシティブ・パーソン、 「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、
人より敏感で心が疲れやすい傾向がある人のこと。
自己チェックの項目ほぼ全部が当てはまるんです!
「それで私、人一倍育児がしんどかったんだ!」 と気づけたんです。
また、不登校の末っ子も子供版HSP 、 HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)であることがわかって。
どうやら、不登校児にHSCの子が多いらしいのです。
まだ解決には至っていませんが、原因が判明しただけで、 気持ちがスッと楽になりました。
同じ頃、フットセラピスト協会とも出会った。 だから昨年は激動の1年!
卒業後も関係が続く信頼感
-入学の決め手は何でしたか?
ホームページに安心感があったし、 文章からもあたたかさを感じました。
アフターフォローが無いスクールが多いので、 卒業後も関係が続くアフタフォローに信頼感がありました。
自宅からも近かったのも、ちょうど良かったです。
-人気スクールですが、すぐ入学できましたか?
私の時は、あと一枠しかない状態でした。
体験会の後、1回帰って主人に「ここで習うね」って報告して。 主人は「良いと思うよ」って。
それから円田先生に返事しました。
毎回、復習もセット。きめ細やかなフォローですぐ思い出せた
-実際、授業を開始されていかがでしたか?
週1回通って5か月で卒業しました。
授業は毎回1週間空くので忘れないか心配でしたが、
次の授業では毎回復習もセットにしてくださったので、 すぐ思い出せました。
-それはありがたいですね!
復習の後は新しい反射区の指導と、 きめ細やかなフォローで。
その上なんでも質問しやすく、 マンツーマン授業は本当に良かったです!
授業予約もいつも早めに確保してくださったので、安心して通えました。
自分の苦手な反射区は見抜かれ、
「もう1回やりましょうと」 手を抜かずしっかり教えてくれる。
-円田先生の印象はいかがですか?
超イケメンで、スピード感あふれるパワフルな先生!
話すだけで楽しいし、ポジティブ。 毎回良いパワーももらいました!
技術もスーパーで絶対的な師匠です!
でも、ただ優しいだけじゃなく、
自分の苦手な反射区は見抜かれて、
そんな時は「もう1回やりましょう」と手を抜かず教えてくれる。
ちゃんと見ていらっしゃるんだなと。
-もうサロンをオープンされたそうですが、以前から準備されていたんですか?
はい。 通学中は出張施術か、レンタルルームを借りるか等考えていて。
そんな時、主人の実家の空きスペースがあるので、 そこで開業させてもらえないかと。
お義母さんに相談したら「良いよ、使って」と言ってくれて。
言葉に出したら、周りが協力してくれて実現するんだ! ということを実感しています!
-先生には開業の相談もされましたか?
先生に「卒業後、開業相談はできるんですか?」と聞いたら、
「卒業後は別メニューになるから、授業のうちにどんどん聞いてください」って。
包み隠さずなんでも教えてくれました。
授業中に営業電話がかかってきた時、 スピーカーフォンONにしてやり取りを聞かせてくれたこともありました。
「こう返事したらいいですよ」と。
なので、開業後のイメージも早いうちから想像できました。 すごくありがたかったです!
仲間からも学べた
また、同じく独立志向の塚原さんと交流できたのも、刺激になりました。
同時期に通学していたので、2、3回授業をご一緒させてもらったんです。
LINEで繋がって相談したり。 仲間からも学べたので良かったです!
卒業後2ヶ月でサロンオープン、2~30人施術。
「ここまでやってくれるところはない!」
-オープンされたサロンについて教えて下さい
卒業後2ヶ月でサロンをオープンしました。
もう2~30人は施術しました。
友人が来てくれたり、またその友人を紹介してくれたりと、本当に人には恵まれています!
この間、友人が親しい知人を紹介してくれたんです。
その方はマッサージ好きで、今まで沢山の店に足を運ばれてきた方で。
なので、少し緊張しましたが、
施術後「ここまでやってくれるところはない!」と仰っていただけて、すごく安心しました!
その後、友達からも「また行きたいって言ってるよ」と連絡もらって嬉しかったです!
サロン開いて良かったなと改めて思いました!
お客様と二人で「すごいね!!」って言うのが楽しい!嬉しい!
-他の方のご感想も教えて頂けませんか?
毎回、お客様の片足を施術した後、 左足右足の違いを確認してもらいます。
施術した足は血色が良くなるので肌に透明感が出て、 とても綺麗な肌色になるんです!
違いがハッキリ目に見てわかるので、 みなさん「わーすごい!!」と驚かれます。
私「見てくださいほら、足が綺麗になりましたね!」
お客様「わ、ほんとすごい!!」
私「ほら細くなって、ふくらはぎもふるふるですね!」
お客様「ほんまや柔らかい!」
って、もうその瞬間がたまらないですね!
お客様と二人で、「すごいね!!」って言い合うのが楽しい!嬉しい!
足裏の占い師みたい(笑)
-このお仕事向いておられますね!
はい、楽しくやっています!
後は、耳の反射区を痛がる方がいて指摘すると、
「実は中耳炎なの…!」ということもありました。
他には、上アゴの反射区を痛がる方も何人かいて、
「実は喰い縛りがあって…」とか、「歯ぎしりするの…」とか。
「実はマウスピースしてて」と言う方も。
不調がピタリと言い当てられるのが自分でもとても不思議で。
私、足裏の占い師みたい!(笑)
-面白いです!
改善のご報告を沢山もらってびっくりしてます!
自信になりました!
翌日の変化も連絡いただくことがあります。
「しつこかった口唇ヘルペスが翌日すっと引いてた!」
「肩こりがとても楽になった!」
「片頭痛持ちだけど、その夜グッと眠れて翌朝すっきり!頭痛もない!」
「1週間の頑固な便秘だったけど、翌日めっちゃ出た!」
改善のご報告を沢山もらって私もびっくりしてます!
技術に自信ができました!
「やりたかったこと全て叶ってるやん!サロンの雰囲気もあなたらしい。」
-ここに来る前の悩みは解決されましたか?
実は起業塾で仲良くなった友人が、オープン後すぐ来店してくれたんですね。
その友人が「言ってたこと、実現してない?」って言うんです。
当時、「お店やりたい、お悩み聞きたい、カフェやりたい」とか色々話していて。
「ここは足つぼサロンだけど、
悩みも聞けるし、お茶出すし、だからカフェみたいでもあり…
やりたかったこと全て叶ってるやん!
サロンの雰囲気もあなたらしい。」
と言ってくれて!考えたら、本当にそうだなって思って!
-みなさんに応援されていますね。天国のお母様も安心されているのでは?
はい、そんな気がします。
足裏と足自体が綺麗に。
それに身体も疲れにくくなりました!
-他にはいかがですか?
「自分も健康になりたい」とも考えていました。
学んでから、セルフ足つぼでケアしています。
そうしたら、足裏と足自体が綺麗になって、身体も疲れにくくなりました!
足裏のここが膨れて痛いから疲れてるなとか、
パソコン作業した日は、目や脳の反射区が痛くなったり等。
体調を自己診断できるようになりましたね。
自己流でマッサージしていた時とは結果が全然違います!
-今後の展望についてお聞かせください
まだ足つぼを経験したことない人にも広めていきたいです。
みなさんには足つぼで自己免疫力を上げて、 薬に頼らず健康体を手に入れてほしいなと。
また、いずれは足つぼを人に継承する仕事もできたらいいなとも思っています。
こんな手取り足取り教えてくださるスクール、
他にないんじゃないですか
-もしこのスクールを他の人に勧めるなら、なんと言いますか?
足つぼを学べば、人の健康の手助けができるし、自分も健康になる。
何より、私はフットセラピスト協会の考え方が好きだし、土田院長も円田先生も素晴らしい人。
なので、もし足つぼ習いたいなら、円田先生がお勧めです!
こんな手取り足取り教えてくださるスクール、他にないんじゃないですか。
私はここに来て本当に良かったです。ご縁の賜物です!